コミュニティ・ヘルスケア指導者養成コース(プログラムD)

大学名等

  • 名古屋市立大学大学院医学研究科・薬学研究科・看護学研究科
  • 名古屋工業大学工学研究科

対象者

原則として、医師、薬剤師、看護師、理学療法士等の医療福祉系の免許を有し、名古屋市立大学医学研究科修士課程・博士課程、薬学研究科博士前期課程・博士後期課程・博士課程、看護学研究科博士前期課程・後期課程のいずれかに在籍する大学院生または同課程の科目等履修生(ただし、修士課程または博士前期課程に在籍する学生においては、原則として保健医療福祉現場の経験を3年以上有する者)

修業年限(期間)

2年

養成すべき人材像

AIPのための医学・医療の発展と向上を担うコミュニティ・ヘルスケア指導者を養成する。コース修了者は、多職種協働による在宅ケア、認知症ケア、緩和・終末期ケア、コミュニティとの協働による地域包括ケアのコーディネートを含む、超高齢社会の多様なニーズに対応し、かつ、未来医療のデザインや開発に貢献し得る。

修了要件・履修方法

  • 必修科目7単位、選択科目3単位以上、合計10単位以上
  • 履修方法:
    履修者は、地域包括ケアの基礎(必修科目)を修得したうえで、自らの関心に応じて、緩和・終末期ケアや認知症ケアの実践、ICT医工学の活用、臨床研究に必要な科目を選択して履修する。また、対象者の多くは社会人であると予測できるため、講義科目と演習科目の一部は、双方向および映像配信型の遠隔講義サービスを導入する。

履修科目等

必修科目
  1. 地域包括ケアシステム学特論(1単位)
  2. 緩和・終末期ケア学特論(2単位)
  3. 総合認知症学特論(2単位)
  4. コミュニティ・ヘルスケア実習(2単位)
選択科目

次のいずれかを選択して3単位以上を修得する

  1. 緩和・終末期ケア学演習(1単位)+緩和・終末期ケア実習(2単位)
  2. 総合認知症学演習(1単位)+認知症ケア実習(2単位)
  3. 医療ICT管理学(2単位)
  4. コミュニティ創成特論(2単位)
  5. 未来医療デザイン特論(2単位)
  6. 臨床研究マスタープログラム(6単位)

教育内容の特色等(新規性・独創性等)

  1. 臨床経験があり、地域包括ケアに関心の高い医師・薬剤師・看護師・理学療法士が「健康問題を抱えた高齢者も人生の最後まで安心して過ごすことのできるコミュニティ創り」を進めている都市型超高齢化地区を研修フィールドとして、在宅医療・地域包括ケア研修を行う。長期間の継続的な地域との関わりを通じ、在宅看取りや地域包括ケアのコーディネート、住民参加による質の高いコミュニティ作り、認知症・生活習慣病予防のヘルスプロモーションなどを実践的に研修する。
  2. 超高齢研修フィールドでは、医師、薬剤師、看護師、保健師、理学療法士、医療・介護エンジニアなどの大学院生および生涯学習者の研修、医・薬・看・リハビリテーション学部性のコミュニティ参加型学習や臨床実習が実施される。コミュニティ・ヘルスケア教育研究センターがこれらのプログラムとの連携をコーディネートし、多職種連携教育を行う。多職種協働によるケアプランの決定・評価、チーム在宅緩和・終末期医療、ICTによる情報共有やリアルタイムモニタなどの未来型コミュニティ医療や多職種協働でのリーダーシップなどを実践的に研修する。

指導体制

名古屋市立大学医学研究科・薬学研究科・看護学研究科・附属病院、名古屋工業大学工学研究科、名古屋学院大学の教職員、地域中核病院の医療専門職者、訪問診療・訪問看護の実施者、地域包括ケアに関わる行政職、ボランティアグループやNPOなど、地域の保健医療福祉を担うさまざまな人々の協力を得て、多職種協働による指導体制を構築する。

科目担当研究科
地域包括ケアシステム学特論)
名古屋市立大学大学院看護学研究科
緩和・終末期ケア学特論
名古屋市立大学大学院医学研究科
総合認知症学特論
名古屋市立大学大学院医学研究科
コミュニティ・ヘルスケア実習
名古屋市立大学大学院看護学研究科
緩和・終末期ケア学演習
名古屋市立大学大学院看護学研究科
緩和・終末期ケア実習
名古屋市立大学大学院看護学研究科
総合認知症学演習
名古屋市立大学大学院看護学研究科
認知症ケア実習
名古屋市立大学大学院看護学研究科
医療ICT管理学
名古屋工業大学大学院工学研究科
コミュニティ創成特論
名古屋工業大学大学院工学研究科
未来医療デザイン特論
名古屋市立大学大学院医学研究科
臨床研究マスタープログラム
名古屋市立大学大学院薬学研究科

受入開始時期

平成26年4月

受入目標人数

対象者 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度
医学研究科大学院生 0 10 10 10 10 40
薬学研究科大学院生 0 10 10 10 10 40
看護学研究科大学院生 0 5 5 5 5 20
工学研究科大学院生 0 5 5 5 5 20
医学部6年生 0 5 5 5 5 20
0 35 35 35 35 140